プロフィール
魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ)
魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ)

『魚河岸シャツの濱いち屋』 です


「焼津サティヴァ」から店名が変更になりました


オシャレなパパママ&キッズに大人気の濱いち屋の魚がしシャツは、いつでも豊富な品揃えです

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
タグクラウド
魚河岸シャツ   焼津   ヒッピー   サティヴァ魚がし   焼津サティヴァ   無農薬野菜   自給自足   レゲエ   SATIVA   レインボークレープ   釣り   サティヴァ   ネスタブランド   焼津祭り   クレープ   子育て   ジャマイカ   ラスタ   家庭菜園   魚がしシャツ   ピースマーク   魚河岸うちわ   タピオカドリンク   タピオカ   プロレス   有名人   デッドベア   プレゼント   育児   NESTA BRAND   投網   ラスタカラー   バックパッカー   ブリュレクレープ   NESTA BRAND   ファッション   キッズダンス   ダイエット   グリーンカレー   サティヴァ魚河岸   レインボー   うおコン   うおいちバッシュ   まちおこしクレープ   静岡産いちご   ステッカー   グレイトフルデッド   オシャレ   市民農園   アクセサリー   輸入雑貨   平和      トウモロコシ   甘々娘   ヘンプ   浜通り   焼津港   新作   静岡   セレクトショップ   スイカ栽培   キッズモデル   焼津神社   写真   注染そめ   魚河岸チュニック   レインボークレープ焼津   海外   一人旅   パワーストーン   激ヤセ   サッカー   おすそわけ   タイ料理   パクチー   エスニック料理      テナガエビ   黒鯛   カサゴ   キビレ   エコライフ   安納芋   スッポン   コーディネート   自然エネルギー   カオサンロード   タイダイ   魚河岸ステッカー   みなとまつり   レインボー魚河岸   タイダイ染め   レインボー魚がし   脱原発   花火大会   まんさいかん   レインボー魚河岸シャツ   魚河岸生地   手ぬぐい  

2011年09月15日

海・川・畑に感謝のB B Q !



今日の昼ごはんは家の庭で軽くB B Q をやりました



昨日の夜に釣ったカサゴも塩焼きに♪



焼けたカサゴがちょっとホラー映画みたい・・・



昨日釣った真鯛の塩焼きも美味しかった~!



あと今日の朝、早起きして投網で捕った鮎も新鮮なうちに炭火焼き♪


家の畑で作った無農薬のカボチャ・ナス・ピーマン・オクラも焼きました



秋の味覚・サンマはツレが差し入れで買ってきてくれました




昨日の夜はツレと久しぶりの夜釣りに・・・


そこでカサゴと真鯛をゲット!


あとはネンブツダイが入れ食い状態・・・


当然ながらネンブツダイは海にお帰りいただきました



カサゴは普段ならもっと大きいサイズが何匹か釣れるので、煮付けにしたり唐揚げにしますが、今回は面倒だったのでシンプルに塩焼きにしちゃいました


でもやっぱりカサゴは煮付けが一番美味しいですね!



焼津の海の恵み・朝比奈川の恵みに超感謝です♪





↑↑↑ オフィシャルサイトはこちら♪ 
焼津サティヴァ魚がしシャツの新作やお得なキャンペーン情報をCHECK!!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?


↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 19:53Comments(0)釣り・投網

2011年08月31日

投網と釣りと自給自足!



昨日は早起きして久々に鮎の投網漁に行ってきました♪



場所は家から10分ちょいの朝比奈川の玉露の里のちょっと手前!



解禁日以来なので超ひさしぶりです



せっかく投網の権利を持っているので、台風で川が荒れる前に・・・



でも川のコンディションもあまり良くなく、鮎もまだ小さかったですね


もうすぐ9月なので、もうちょっと鮎も大きくなっててもいいはずなんですが・・・



それでもやっぱり投網は楽しいし疲れます



今回は鮎の唐揚げが食べたかったので、ついでに投網に入ったテナガエビもお持ち帰りしました



ハヤもたくさん捕れましたが、全部リリース♪



投網をやってると魚以外も網に入ってきます


空をとんでるトンボやチョウチョ、水中を泳いでるタイコウチ・・・



タイコウチなんて、すごい懐かしいです


子供の頃は普通に見ていましたが、今みるとスゴイ形の生物ですね!



まるでペチャンコのサソリです♪



たまに川を泳いで横切るヘビにも遭遇しますが、ヘビだけは網に入らないように注意します



網にからまったヘビなんて、ちょっと気持ち悪いし



はずすのも厄介そうだし・・・



子供の頃はヘビも大好きでよく素手でつかまえたし、いろんな昆虫も素手で捕っていましたが、大人になるとやっぱりちょっとだけ抵抗があって昔のようには触れません



早目に投網をきりあげて家に帰って、鮎を唐揚げにして食べました



やっぱりとりたてで揚げたての鮎の唐揚げは絶品です♪



酎ハイか日本酒が欲しくなりますが、午後は仕事なのでガマンしました



テナガエビもやっぱり美味しいですね



もうすぐ落ち鮎の時期になると、鮎のサイズももっと大きくなって、卵を持ってきます


20センチオーバーの鮎も投網に入るので、次は半月後くらいに行く予定♪


イワシとかアジが食べたくなれば焼津外港に釣りに行けばいいし、鯛の刺身が食べたくなれば仕事が終わってから、落とし込み釣りでクロダイかキビレを狙ったり・・・


魚の煮付けが食べたくなれば、夜カサゴの大型が釣れるし・・・



食べたい魚をピンポイントで狙ってその魚をゲットした時の喜びと達成感はハンパないですね♪



自給自足は本当に1日1日が充実して、『生きてる』って実感をスゴく感じます





↑↑↑ オフィシャルサイトはこちら♪ 
焼津サティヴァ魚がしシャツの新作やお得なキャンペーン情報をCHECK!!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?


↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 19:43Comments(0)釣り・投網

2011年08月28日

自給自足生活と魚釣り!



あと1週間で焼津の名物イベント『うおいちバッシュ』ですね!




場所がちょっと変更になっていますので、フライヤーの地図をアップしておきます♪



今までの焼津旧港をグルッとまわった焼津外港が今年のイベント会場になります



この焼津の外港は焼津市近郊の釣り人はもちろん、県内外からもたくさんの釣り人が訪れる、釣りスポットとして有名です



今はイワシやアジが結構たくさん釣れているらしいですね♪



梵も釣りが大好きなので、ここの外港には良く行きます



しかもこの場所と相性がいいみたいで、良く釣れるんですよね♪



小学校の低学年の頃から通っていたので、もう25年以上も外港で釣りをしています



釣りは本当に奥が深く、ちょっとした水温の変化や潮の満潮干潮時刻や海の濁りなどで爆釣することもあれば、全く釣れない日もあります



うまく好条件がそろうと、ほんの2~3時間でクーラーボックスが満タンになることも・・・


家に帰ってアジの開きを何十枚もつくったり、カラアゲにしたり、寿司にしたり、なめろうを作って酒の肴にしたり♪


だから釣りはやめられません・・・



家の畑で作った新鮮な無農薬野菜と自分で釣った新鮮な魚だけで、1ヶ月くらいなら本当の自給自足生活ができそうです♪





↑↑↑ オフィシャルサイトはこちら♪ 
焼津サティヴァ魚がしシャツの新作やお得なキャンペーン情報をCHECK!!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?


↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 22:55Comments(0)釣り・投網

2011年07月20日

明日は『土用の丑の日』!



料理人のA 君にウチの畑で収穫した無農薬野菜をあげたら、お返しに『吉田のウナギ』をいただいちゃいました!



やっぱり吉田ブランドだけあって、肉厚で脂がのってて超美味しかった♪



さすが和食の料理人ですね!
味にはホントこだわりを持っています・・・




今年はウナギ釣りに行ってないなぁ~・・・



昨日今日の大雨の川の濁りで、明日くらいウナギ釣りにはサイコーの条件が揃うかも



しかも明日は『土用の丑の日』ですよね!



自分で釣った天然ウナギを食べるなんてサイコーの贅沢です!



自給自足生活を目指す梵も釣りに行きたい!





・・・でも仕事が忙しくて最近全然釣りに行けてない

休みがナイ!


そのへんが自営業のツラいトコです!





去年、畑のミミズをエサにして川で釣った天然ウナギはサイコーに美味かった♪



まぁもう少しすれば、焼津港でアナゴがたくさん釣れる時期が来ると思うから、仕事が終わった深夜にアナゴ釣りでも行こうかなぁ♪


アナゴ丼作って、天ぷらにして♪



と無理に自分を納得させようとしても・・・



やっぱり天然ウナギの味と魅力には、かなわないんですよね・・・




あぁ、ホントに釣りに行きたい!





↑↑↑ オフィシャルサイトはこちら♪ 
焼津サティヴァ魚がしシャツの新作やお得なキャンペーン情報をCHECK!!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 18:49Comments(1)釣り・投網

2011年07月01日

今日が解禁日!ドキドキですね!



今日は待ちに待った、朝比奈川の鮎の投網の解禁日!

早速、仕事前に早起きして行ってきました♪


やっぱりいいですね~

夏の鮎はホントにキレイな色をしています!



川のせせらぎと鳥のさえずりの自然の中で投網ができるなんてサイコーです!

1年のうちで鮎の解禁日は特別な日ですね♪


朝比奈川漁協の組合員のおじさんたちもたくさん投網をやってました


組合員はほとんどが60代から70代くらいのおじさんですが、みんな夢中に投網をうったり、タモで鮎をすくっています


いつまでも少年みたいですね・・・



この時期はまだ鮎が小さいため、網に入っても鮎はどんどん網の目をくぐり抜けて逃げていってしまいます

鮎以外にはテナガエビやハヤが良くとれますが、鮎以外はリリース♪


でもテナガエビは美味しいですよ!

オリーブオイルで炒めたり、からあげにしたり・・・

梵はわざわざテナガエビだけを捕りにいくこともあります


今日はショップが12時オープンなので早めに帰ってきました

いつも時計を持たないし川の中でケータイも無いので
投網の時は、太陽の位置で時間を推測します


でも投網ってホント疲れます!

オモリが結構重いし、川の下流から上流を網をうちながらひたすら往復・・・


いい運動になります♪


鮎が小さいのでホントはからあげにしたかったのですが、時間がなかったので塩焼きにしました


やっぱり鮎は美味しいですね!


誰か若い人で投網をやる人、いないかなぁ???

日本古来からの伝統ある漁法を、後の世代にも受け継いでいきましょう!





↑↑↑ オフィシャルサイトはこちら♪ 
焼津サティヴァ魚がしシャツの新作やお得なキャンペーン情報をCHECK!!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
 今日のランキングは何位かな?
  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 13:21Comments(2)釣り・投網

2011年06月18日

人面魚を発見?



いいサイズの鯛ですね♪

こないだの焼津の無料水族館?・・・水産試験場のメイン水槽の魚です!

焼津港はキビレや黒鯛が良く釣れます♪


いつも大きいサイズの魚を釣ったらすぐにナイフで生き締めするのですが、やっぱり何回締めても魚がかわいそうになりますね・・・

でも美味しく食べる為には、鮮度を保つためにすぐに生き締めしなくてはなりません

やっぱりある程度大きい魚や何年も生き延びてきたような魚は知恵というか意志がありそうで、締めるのに心が痛んでしまいます

でも焼津で生まれたからには、魚くらい捌かなくちゃですよね!

しかも浜通り生まれだから余計に魚に対して、強い思い入れがあります


この水槽の鯛もちょっと人間みたいな顔してますね・・・

そういえば昔、『人面魚』とか『人面犬』とか流行りましたね~!

懐かしいです・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 23:01Comments(0)釣り・投網

2011年06月14日

焼津に無料水族館?



今日は仕事前に用事があったので、用事を済ませたあとついでに奥さんと息子の梵ジュニアと一緒にウミガメを見てきました

場所は焼津人なら知っている、水産試験場です!

焼津唯一の水族館?です

しかも無料!

たまに行くのですが、今まで人に会ったことがありません・・・


梵の生まれは焼津の浜通りなので、ここから歩いてすぐ近くに住んでいました

小さい頃の記憶がよみがえってとても懐かしかったです♪


ここではアイゴも飼育していました!

アイゴといえば釣り人ならピンとくる人も多いと思いますが、ヒレに強力な毒をもつ毒魚ですね!

昔30センチくらいのアイゴを釣った時に、見事に手を刺されてホント苦しい思いをしました

オコゼにも何回と刺されたし、ハチやデンキムシにも何回も刺されたし、やっぱり自然には危険がつきもの!


そんなに何度も痛い目にあっても、スリルいっぱいの自然の中で遊ぶことは何よりも楽しいですね!

30代なかばを過ぎても、まだまだ自然遊びが大好きです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします
  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 20:15Comments(0)釣り・投網

2011年06月12日

見て!巨大スッポンを捕まえた!



巨大スッポンを捕獲しました!

クーラーボックスが狭そうですね・・・

カナリ暴れて凶暴なヤツでした♪

甲羅のサイズが30センチくらいで、推定2キロくらいあるんじゃないか?とのことです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 16:44Comments(0)釣り・投網

2011年06月11日

焼津港でおどり食い!

前にツレと焼津港に釣りに行った時のことです!

その日は型のいいイワシがサビキで入れ食い状態でした

しかも丸々太っていて超美味しそう!

梵はたまに海釣りで釣った魚を、その場でさばいて食べることもあるのですが、その日は無性に寿司が食べたくなりました・・・

奥さんに電話して、急いで寿司のシャリを作ってもらい畑のシソとショウガをとってきてもらい醤油と一緒に焼津港の岸壁まで車で届けてもらいました

その間にもイワシは休みなく釣れ続けます・・・


クーラーボックスにシャリを並べてもらったところで釣りを中断!

釣れたての生きたままのイワシの頭をとり、手開きでキレイに3枚におろします

海水で身を良く洗ったあと無農薬のシソとショウガと一緒にシャリにのせて醤油をつけていただきます!

プリプリのイワシに香りのいいシソとショウガの贅沢な風味・・・

これがサイコーに美味いんですよね♪

奥さんもツレも大満足!

まわりにいる釣り人もビックリして(うらやましそうに?)
こちらを見ています・・・

これほど新鮮な寿司はなかなかありませんね♪


今年もイワシのシーズンは『焼津港岸壁寿司』を楽しみたいなぁ~

参加者も募集中ですよ~♪

サバイバル生活が大好きな梵でした!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 20:18Comments(0)釣り・投網

2011年05月31日

自給自足はサイコー!



昨日収穫したゴボウで奥さんが、きんぴらごぼうを作ってくれました

超美味しかった♪

ニンジンもトウガラシもうちの畑で無農薬で作ったものです

今までカナリたくさんの種類の野菜を作ってきましたが、ゴボウは今年初めて作りました

思ったよりもうまく栽培できて、良かった良かった♪


確実に自給自足に近づいている気がします



最近、忙しすぎて全然釣りに行けてないので釣りも行かなくちゃ!

梵の得意なのはキビレ釣りとアナゴ釣りとカサゴ釣り!

どれも食べても超おいしい♪

キビレは刺身か塩焼きに、アナゴは天ぷらか煮付けに、カサゴも煮付けか唐揚げになります

仕事が終わった夜12時頃に近くの港で魚と格闘するのは本当に気持ちいい

時には50センチクラスの黒鯛も釣れるので、釣りはやめられませんね!

やっぱり夜は大物がたくさん釣れておもしろいです


釣り好きな方、またいろいろと情報交換してくださいね♪

ヨロシクおねがいします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 20:01Comments(0)釣り・投網

2011年05月25日

焼津はいいトコ!

もうすぐウナギの釣れるシーズンですね!

今日は畑の手入れをして土を耕していたら、ミミズが何百匹も出てきました

ウチの畑は土づくりにはホントこだわっているのでミミズだらけ!

オケラも発見しちゃいました


この畑のミミズをエサにウナギを釣ります!

去年釣った天然ウナギは美味すぎでした♪


やっぱり養殖モノとは全然違いますね!


ウナギ釣りはまだまだ未熟者ですので、誰か教えてくれるとウレシイです

近くの川で捕れるテナガエビも美味しいですね!


近くに海や川など自然たっぷりの環境があって、幸せです♪


仕事の帰り道もたまにタヌキやキツネに遭遇します!

焼津いいトコですよ~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 19:40Comments(0)釣り・投網

2011年05月18日

未来の子供たちに美しい自然を!



最近、新聞でも稚アユ放流の記事を良く目にします!

毎年、梵もこの時期はワクワクです♪

3~4年ほど前から鮎釣りをはじめたからです(といっても友釣りではなくエサ釣りですが・・・)

もちろんエサ釣りも毎年、年券を買ってエサ釣りの許可された区間で釣りを楽しんでいます

海釣り歴は25年以上ですが、川の釣りは海とは全然違った面白さがありますね!



真夏の早朝、夜明け前の4時くらいに起きて大井川に向かいます

河原で釣りをしながら聴く、小鳥のさえずりと川の流れる音はどんな音楽よりも癒されます

仕事柄、寝るのは夜中の2時すぎくらいですが川の状態がいいと、2時間睡眠で3日連続とか通ってしまいます

それくらいにハマるのが、鮎釣りです!

大きい鮎の引きは本当にスリルがあってサイコーに楽しいなぁ♪


去年から投網の許可をゲットできたので、投網もはじめました

家のそばの朝比奈川で楽しんでいます!

鮎は食べても美味しいし、釣っても楽しいし何よりも夏の風物詩だし、日本の自然てホント素晴らしいですね!

おじさんたち誰もが、鮎が本当に減ったと嘆いています・・・

自然を大切にして、未来の子供たちにキレイな地球を残していきたいですね!

とにかく自分にできることを・・・

梵は自給自足に近づくように、毎日このヒッピーライフを続けていきます♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
↑ ここのクリックもおねがいします

人気ブログランキングへ
↑ こちらのクリックもおねがいします  


Posted by 魚河岸シャツの濱いち屋(元・焼津サティヴァ) at 19:59Comments(0)釣り・投網